網走のシダ植物 PTERIDOPHYTA リスト 2006 林倫子

 2000年7月21日〜2006年5月27日までに林倫子が網走市内で実際に確認できた網走のシダ12科47種のリストです。
科/種     学名 備      考
ヒカゲノカズラ科 LYCOPODIACEAE
ヒカゲノカズラ Lycopodium clavatum L. ポンオンネナイ林道で一カ所
ヒメスギラン Lycopodium chinense H.Christ ピットカリ川沿いの岩,新町の岩 あまり多くはない
ホソバトウゲシバ Lycoodium serratum Thunb. var. serratum バイラギ,南公園
トクサ科 EQUISETACEAE
スギナ Equisetum arvense L. 普通に見ることができる
ミズドクサ Equisetum fluviatile L. 丸万川沿い,恩根内川沿い
トクサ Equisetum hyemale L. 普通に見ることができる
イヌスギナ Equisetum palustre L. 恩根内川で一カ所
ハナヤスリ科 OPHIOGLOSSACEAE
ヒメハナワラビ Botrychium lunaria (L.) Sw. [国VU] 海岸町から二つ岩へ向かう途中の少し入った一カ所
エゾフユノハナワラビ Botrychium multifidum (S.G.Gmel.) Rupr. var. robustum (Rupr. ex Milde) C.Chr. あちらこちらで見られる,木の広場で多,能取湖周辺,喜多山旧キャンプ場など
ナツノハナワラビ Botrychium  virginianum(L..)Sw. 木の広場,呼人半島,天都山
ゼンマイ科 OSMUNDACEAE
ヤマドリゼンマイ Osumunda cinnamomea L. リヤウシ湖で群生
ゼンマイ Osmunda japonica Thunb. 美岬で一カ所(2002年までオホーツク公園内にあったが今は見つけることができない)
コバノイシカグマ科 DENNSTAEDTIACEAE
オウレンシダ Dennstaedtia wilfordii (Moore) H.Christ 喜多山旧キャンプ場,明治の奥,豊里
ワラビ Pteridium aquilinum (L.) Kuhn var. latiusculum (Desv.) Underw. ex Hell. 普通に見ることができる
ミズワラビ科 PARKERIACEAE
クジャクシダ Adiantum pedatum L. あちらこちらで見られる,少し湿り気味の沢や暗い斜面など,鱒浦・明治・二つ岩など
イワガネゼンマイ Coniogramme intermedia Hieron. バイラギ,ピットカリ川
チャセンシダ科 ASPLENIACEAE
トラノオシダ Asplenium incisum Thunb. 美岬,鱒浦断層,バイラギなど
コタニワタリ Asplenium scolopendrium L. 暗い湿った斜面にあちらこちらで見られる,明治・二つ岩・鱒浦のオショップ川沿い
オシダ科 DRYOPTERIDACEAE
ホソバナライシダ Arachniodes borealis Seriz. 鱒浦のオショップ川沿い,美岬
リョウメンシダ Arachniodes standishii (T.Moore) Ohwi 能取半島の国有林
オシダ Dryopteris crassirhizoma Nakai 山地に入ると見ることができる
シラネワラビ Dryopteris expansa (C.Presl) Fraser-Jenk. et Jermy 山地に入ると見ることができる
オクヤマシダDryopteris amurensis (Milde) H.Christ バイラギ
ニオイシダ Dryopteris fragrans (L.) Schott 海岸町の岩で一カ所
ミヤマベニシダ Dryopteris monticola (Makino) C.Chr. ポンオンネナイ林道,明治
タニヘゴ Dryopteris tokyoensis (Matsum.ex Makino) C.Chr. 呼人半島,恩根内川の湿地,リヤウシ湖
ホソイノデ Polystichum braunii (Spenn.) Fee 鱒浦のオショップ川沿い,明治の奥
ジュウモンジシダ Polystichum tripteron (Kunze) C.Presl 明治・鱒浦の奥の湿地,バイラギなど
ヒメシダ科 THELYPTERIDACEAE
ニッコウシダ Thelypteris nipponica (Franch. et Sav.) Ching リヤウシ湖で群生
ヒメシダ Thelypteris palustris (Salisb.) Schott 濤沸湖・呼人自然休養林,リヤウシ湖でも少し
ミヤマワラビ Thelypteris phegopteris (L.) Sloss. あちらこちらで見られる。
メシダ科 WOODSIACEAE
エゾメシダ Athyrium brevifrons Nakai ex Kitag. あちらこちらで見られる。
ヤマイヌワラビ Athyrium vidalii (Franch. et Sav.) Nakai 能取半島の国有林
イッポンワラビ Cornopteris crenulatoserrulata (Makino) Nakai 木の広場で二カ所,南公園で一カ所,バイラギで一カ所
ナヨシダ Cystopteris fragilis (L.) Bernh. 海岸町,三眺の岩場など
オオメシダ Deparia pterorachis (H.Christ) M.Kato 木の広場,美岬
ミヤマシケシダ Deparia pycnosora (H.Christ) M.Kato 木の広場,明治
ウサギシダ Gymnocarpium dryopteris (L.) Newman 能取半島の国有林,喜多山旧キャンプ場
クサソテツ Matteuccia struthiopteris (L.) Tod. 普通に見られる
イヌガンソク Onoclea orientalis (Hook.) Hook. 美岬,木の広場,明治
コウヤワラビ Onoclea sensibilis L. var. interrupta Maxim. 木の広場,呼人半島,能取半島
フクロシダ Woodsia manchuriensis Hook. 海岸町で一カ所
イワデンダ Woodsia polystichoides D.C.Eaton バイラギ,ピットカリ川沿いの岩,「光風」近くの岩
 シシガシラ科 BLECHNACEAE
シシガシラ Blechnum niponicum (Kunze) Makino 能取半島で一株
ウラボシ科 POLYPODIACEAE
オシャグジデンダ Polypodium fauriei H.Christ バイラギ川
エゾデンダ Polypodium virginianum L. ピットカリ川沿いの岩
オオエゾデンダ Polypodium vulgare L. 海岸町の岩
未確認のシダ
次のシダは,文献に記録されていますが,筆者は網走市内で見つけることが出来ていません。
ミサキカグマ   『網走の植物』1999
ミゾシダ      『網走の植物』1999
ミツデウラボシ  『北海道寒冷地(北・東部)のシダ植物:分布と多様性』2004
イヌシダ      『北海道寒冷地(北・東部)のシダ植物:分布と多様性』2004
文献
海老沢巳好「小さな羊歯たち」1999北網圏北見文化センター協力会
滝田謙譲『北海道植物図譜』2001榧古書店
滝田謙譲『東北海道の植物』1987カトウ書館
佐藤利幸・内田暁友・梅沢俊・甲山隆司・児玉祐二・原登志彦『北海道寒冷地(北・東部)のシダ植物:分布と多様性』2004信州大学理学部生物科学
斜里町立知床博物館 ホーム・ページ シダ植物 PTERIDOPHYTA   http://shir-etok.myftp.org/page/shokubutsu/pterlist.html
網走郷土博物館編『網走の植物ガイドブック』1999網走郷土博物館

シダの見方,同定については,「斜里町立知床博物館」の内田暁友氏,北見「草の会」の海老沢巳好氏,「信州大学」の佐藤利幸氏にご指導いただきました。しかし,もし同定の違いがあった時は,林倫子の責任によるものです。

網走とその周辺の植物に戻る
ホーホー村教育研究所のトップ・ページに戻る
inserted by FC2 system